2012年03月25日
車両の走る風景製作
こんばんは。 2週間前から製作開始しました、HOの走行風景のジオラマ。 今日は、ちょこっと製作進みました。 今日は、午後からベースの下色塗り。線路(フレキシブルレール)の塗装。 色塗りが主体の作業になりました。 シナベニヤにバルサ材等で路盤を作ったものに、うっすらと吹付けで下地の 色付け。タミヤカラー(レッドブラウン)を薄めに溶いて吹き付けました。 ちょっと地面のイメージが出てきました。 いよいよ次回は、線路を固定してバラストを撒く作業に入ります。 色塗りが終わった路盤にフレキシブルレールを置いて、車両を並べてみました。 線路もうっすらとレッドブラウンで塗装してあります。 フレキシブルレールそのものではレールの素材、ニッケル色が目立ってしまいます。 ローカル線の線路は表面以外は錆びで汚れていますので、その感じを出すためです。 カトーのDE10にタンク車を数両連結しててみました。 貨物列車の最後尾はやはりこの車両でしょう。 ホビーモデルのプラキットを組み立てたもの。 手摺などを真鍮線で自作して追加しました。 ワフやヨが連結された貨物列車。今では見ることが出来なくなりましたが。 模型の世界では現役です。
Posted by watdxwbjbt at 22:31│Comments(0)