2012年02月02日
一月最後の鳥見① (実はベニマシコをさがしていたのですが・・
一月最後の鳥見(1/27、1/29) 一月も終わろとしています。例年にない寒さです。27日は行きつけのスーパーの近くがY川なので、その土手を歩きました。さむー。 ツグミ 今季初のツグミですが、木の上にいて証拠写真です。 ツグミは焼き鳥にすると非常においしいらしい。どなたか、食べらた方おられるでしょうか? アオジ いつもサービスの悪いアオジ。今日は、ヤブから飛び出して、ポーズを決めていた。 この河原、去年はえづけされて、オオアカハラというのがきていましたが、今年えづけのあとがなかった。 エナガ 1/29にT公園で。シキザクラの公園です。エナガは胴と尾っぽがほぼ同じ長さです。 メジロ 写真をトリミングしていてびっくり。逆立ち状態であります。 寒くても、青空のある日は写真もいいのがとれます。去年この公園にトラツグミがでた、と聞いたので今年も期待しているのですが・・・ルリビタキもきたんですよ。 ちなみにトラツグミは別名ヌエなんです。横溝正史の映画でヌエの鳴く夜は・・・というのがありましたね。 悲しげになくらしいです。(CDでしかしりませんが) 横溝正史、結構好きで読みまくりました。昔の文庫本の表紙がすごく極彩色でおどろおどろしかったなあ。
Posted by watdxwbjbt at 14:53│Comments(0)